ご都合主義?有害サイト規制法案を骨抜きにした張本人“別所直哉”が手のひら返す |
|
|
ご都合主義?有害サイト規制法案を骨抜きにした張本人“別所直哉”が手のひら返す。
闇サイトなど、有害サイトを取り締まるための法案をMicrosof、Yahoo、楽天、ネットスター、ディー・エヌ・エー、の5社が反対キャンペーンをして民主党に取り入り、有っても無くても意味の無い法案に作り変えられてしまったのは記憶に新しいことと思います。
有害サイトへの強制力も無く、ただ同業者同士で作る自主規制委員を作るだけで、総務省官僚やサイバーポリスの天下り先を作っただけ。 ほんと馬鹿みたい。 闇サイトがもとで殺された磯谷利恵さんもこれでは浮ばれない…
この法案反対派5社の代表で、Yahoo法務部長“別所直哉”が、報道番組NEWS ZERO に出演したときのことだけど、いきなり今までの方針とは一転して、法規制賛成派の識者としての立場で出演。
“番組の動画” zero.village徹底討論 闇サイト http://www.dai2ntv.jp/news/zero/village/index.html
闇サイト徹底討論 | ネットの相対化 http://nikukyuufont.blog22.fc2.com/blog-entry-49.html
これってなんなの?
完全に人を馬鹿にしているとしか思えないよ。 こいつのせいで闇サイトの規制案は骨抜きにされちゃったのに、いまさら賛成とはどういうことよ!
事業者の自主性に任せるべきの一点張りだったくせに!
ヤフー・楽天など5社が自民ネット規制案に反対表明 http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT2A000023042008
MS・楽天・ヤフーなど5社が青少年ネット規制で反対の共同声明http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080423/299917/
有害ネット法案:参院内閣委で可決 http://arvel7aico.btblog.jp/cm/kulSc17dA48514101/1/
数年の間に考えを改めるならまだわかるけどさぁ、まだ半年も経ってないよ。 別に考えを改めてくれたのならアイコはなにも言うこと無いけどさぁ、それなら考えを改めた経緯と理由を説明するべきじゃないのかしら?
ネット規制反対派の代表だったんだから、あんたを信じてキャンペーンに参加した事業者や民主党にちゃんと話を通してるんでしょうね。 それしないであの番組での発言は反対派にとって裏切り行為なんじゃないの?
こっちは法規制に賛成してくれることに関しては歓迎するけどさぁ…… これだけころころ主張を変えられると、あんたを信じていいのか困っちゃうわけ。 2ちゃんねるの運営たちも、ここ1年ほどの間に規制賛成の意思を表明して優等生面してきてるのよね。
今までに悪い商売でがっぽり儲けて、社会的地位も手に入れたから、過去の悪事を封印して、今後はいい人ぶって生きてゆこうってプラン? 日本のWebをサイバー犯罪の温床にした戦犯を、あたしたちが、このまま見逃すと思ってるの?
超2ちゃんねる派弁護士、紀藤センセイが、まるで正義の味方扱いだね。 反2ちゃんねるゲリラのブラックリストはもちろん、警察にも水面下でマークされているという噂の、センセイですよ。
反2ちゃんねる活動者としての主張【あとがき】 http://jyakusya.blog69.fc2.com/blog-entry-45.html
日本放送もこんな人を出演させるくらいだから、まだまだ信用できないね。 他にもっとまともな専門家が思いつかなかったの?
| |
|
Oct.30(Thu)15:17 | インターネット | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |