中日新聞に続き東京新聞も2ちゃんねるのテロリズムにまった。 |
|
|
(写真提供.Wグループ)
池内ひろ美脅迫犯 刑事裁判に向けて起訴 http://netjikenbo.blog58.fc2.com/blog-entry-97.html
3月26日の東京新聞に掲載された“匿名性に隠れ加熱する暴力”をねっと事件簿のねっとにんさんがBlogに公開されました。 その内容はあの池内ひろ美さん祭についてです。
2ちゃんねらーは標的を攻撃するときはその家族や関係する人たちにも攻撃を加える卑怯な集団です。 自分の意見を通すためなら相手の家族さえも手にかけるなんて許せない ここまでくると完全にオウムと同じだね。 坂本弁護士一家殺害事件をインターネットで行うようなものだよ
引用
ただ、これらの対策は同時に、表現や通信の自由を阻む危険をはらむ「もろ刃の剣」にもなりかねない。坂元教授と田島弁護士は「こうした手段を取らずに済むように、ネット利用者に情報に対する倫理観をきちんと持ってもらうことが大事だ」と話している。
引用終わり
そんな都合のいい方法で問題解決するわけないじゃん。 全ての人に正しい倫理観を持たせられれば最初から警察なんていらないよ。
そんなこと不可能に近いことくらい分かってるくせに…… 加害者の権利ばかり尊重して被害者の権利はどうなのさぁ。 そんなのん気なこと言ってるから議論が不毛になるんだよ。
全ての人に倫理観を持たせられる方法があるならいいけど。 あるなら教えてよ。 この小林容疑者のような性分の人にその倫理観なんて意識させられると思ってるの?
こんなのおかしいよ。 弁護士の人は事件が減ると仕事も減るからこんな都合のいいこと述べてるだけなの? アイコにはそう思えるよ。
そんな回りくどい言いかたしないで被害者はひたすら泣き寝入りするしかないと言い切ればいいのに!
2ちゃんねる管理人のひろゆきも賠償金欲しければ法律作れなんて言い出してるわけなんだし、望みどうり厳しい法律作ってあげればいいじゃん。 こんなひろゆきをみんな支持してるわけなんだし別にいいんじゃないの?
2ちゃんねる被害を肯定して被害者を救う対策は“利用者の自覚”だけなんて結局今までどうりってことじゃん! 今までのままでは問題が解決しないから困ってるのに……
2ちゃんねるを絶対に存続させたいのでしょ? なら厳しい法律作るしかないじゃん。 どちらかを選んでよ。 掲示板利用者の権利を優先するか、被害者の救済を優先するか。 二つに一つだよ。 弁護士なんでしょ?頭いいんでしょ? 自分で頭いいと思ってるなら頭のいいとこ見せてよ。
池内ひろ美さんを脅迫してたVIPPRO(小林容疑者)は45歳だよね。 VIPの住人は中学生から高校生くらいの人で占められてるから幼稚なんて言われてたけど、本当はこの小林容疑者のようなオヤジ世代が中心になってるんじゃないの?
さくらちゃん祭のリーダー格も58歳の2ちゃんねらーだしね。 やっぱり悪質な人ほど年齢が高そう。 他人の心理を読みながら煽るなんてこと、10代の若者には厳しいかも……
関連リンクです。 2ちゃんねる型正義が親子を地獄に誘う http://arvel7aico.btblog.jp/cm/kulSc08EP45E86112/1/
あまりに酷過ぎる被害状況ゆえに騒がす静観しておりましたが・・・ http://r.netabbs.info/test/read.cgi/uxgmswe/1141910445/69n
| |
|
Mar.27(Tue)01:42 | 社会 | Admin
|
2ちゃんねる型正義が親子を地獄に誘う。 |
|
|
2ちゃんねる型正義が親子を地獄に誘う
ネット脅迫:掲示板で家族評論家を攻撃 東京の会社員逮捕 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070228k0000m040066000c.html
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に評論家の池内ひろ美さん(45)を脅す内容の書き込みをし、池内さんの講座を中止に追い込んだとして警視庁捜査1課と目白署は27日、東京都日野市三沢1、会社員、小林一美容疑者(45)を脅迫と威力業務妨害容疑で逮捕した。「(ブログ=日記風簡易型ホームページ=の内容が)批判されているのに謝罪しないので腹が立った」と供述している。
調べでは、小林容疑者は昨年12月20日、自宅のパソコンから「一気にかたをつけるのには、文化センターを血で染め上げることです」「教室に灯油をぶちまき 火をつければ あっさり終了」などと2ちゃんねるに書き込み、池内さんを脅迫。同日午後に名古屋市内の文化センターで予定されていた池内さんの教養講座を中止させた疑い。
池内さんは「夫婦・家族問題評論家」。昨年10月、自らのブログで、居酒屋で居合わせた男性客との会話を紹介。この内容の一部がネット上で問題にされていた。
毎日新聞の取材に対し、池内さんは講座を中止した理由を「参加者に何かあったら取り返しがつかない」と説明。「ネット上で議論するのは結構だが、匿名で脅迫するのは許せない。詳しい動機は分からないが、私のブログが発端でこのような事件が起きたことは大変遺憾」と話した。【鈴木泰広、佐々木洋】
毎日新聞 2007年2月27日 20時12分 (最終更新時間 2月28日 0時54分)
“理由があれば何をしてもいい”という2ちゃんねる型の正義が最近ますます強まりを見せています。 いじめはいじめられる人に理由があるからで、いじめられる人が悪いなんて理屈を信じて疑わない人が2ちゃんねるに入信するのかな…… アイコはそう思えてくるのです。
理由があれば無関係な家族も人質にするのは相変わらずなんだね。 それが2ちゃんねるの文化だから仕方の無いことなの?
2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ http://www.kotono8.com/2007/01/13justice.html
また“一部の2ちゃんねらーのしたこと”って一言で終わらせて、結局攻撃される側に理由があるからだって論じてくるんでしょ? さくらちゃん祭の時もそうだったよね。
全部そう。 一部の人、一部のバカがしたことで終わらせてるけど、その一部の人のおかげで今の2ちゃんねる帝国が保たれてるのよね。
2ちゃんねるなんて結局その一部のバカが暴れなければ誰からも相手にされずに、ただの大きな掲示板で終わってるばずなんだよね。 今の2ちゃんねるがあるのも過去に警察に逮捕されたり問題を起こしたりする人たちがいたお陰で大きくなったんだから一部の人だなんて切り捨てるの止めたら?
本当は英雄なんだって内心褒め称えてるんじゃないの? 建て前として一部のバカだなんて言うけどさぁ… 今2ちゃんねるの権力にあやかる人たちはそんな一部のお陰で強い発言権が得られたわけなんだよね。
2ちゃんねるから誹謗中傷や事件もの省いたら権力の源は完全に失うよ。
あまりに酷過ぎる被害状況ゆえに騒がす静観しておりましたが・・・ http://r.netabbs.info/test/read.cgi/uxgmswe/1141910445/69n
45歳男 「批判されて謝罪しない」から脅迫…http://netjikenbo.blog58.fc2.com/blog-entry-93.html
| |
|
Mar.3(Sat)02:38 | 社会 | Admin
|